薪か。ペレットか。

田舎暮らしの冬と言えば・・・

どの暖房を使う?

というのは大きなテーマです。
  

エアコンで太刀打ちできる
寒さではありません。

 
灯油ストーブ、灯油ファンヒーター
蓄熱式暖房機
パネルヒーター

ペレットストーブ、薪ストーブ
ペチカ、オンドル

  
など……いろんな選択肢があります。

田舎には木材などの地域資源が豊富。
エネルギーの地産地消を
勧めている私としては、
ペレットか薪ストーブを推したい
ところです。
(ペチカやオンドルも薪を使う上に、
 エネルギー効率がとてもいいです。
  ただ、工事がやや大掛かりです)

 

ペレットは間伐材を使っている点で
環境に優しいイメージもあり、
初期導入費も値段も、
薪ストーブに比べるとお得です。
 

 
煙突工事も大掛かりになりません。
ペレットは購入できますし、
火の様子を見張る必要もほぼないです。
薪割りもしなくていい。
何かと気楽です。
 

一方、薪ストーブと比べると
以下のような特徴があります。

・電気を使ってファンを回すため、
 音が結構する
 存在感としてはファンヒーターに近い。
・チロチロ燃える炎を楽しんだり、
 木がはぜる音などのお楽しみがない。
・ほとんどのものが電気も使う
 (使わないものは火力が弱い)
・薪ストーブに比べると温かさには劣る。
・薪はルートさえ見つければ、
 田舎ではタダor安く入手が可能。

個人的には料理もできてお楽しみ
要素のある薪ストーブ押しですが、
 
ペレット導入に北杜市が補助金も出していますし
ペレットの動きは今後も注目です!
>>北杜市の補助金詳細

 
いずれも、
化石燃料ではなくバイオマス
  
せっかくの田舎暮らしですから、
エネルギーも自然なものを使えたら
嬉しいですよね。

 

かつて日本の里山では、
森を間伐して手を入れながら、
暮らしていました。

その間伐材が薪となり、
その灰は畑の肥料となり、
循環する。

身近なところから、
自然と共生する暮らしを
実践するお手伝いができたら、
と思っています。