八ヶ岳への移住を応援する非営利団体です

発足の背景

甲斐田舎暮らしネットワークは、八ヶ岳方面への移住を促進するために、地元のメンバー有志(建築設計事務所・工務店・不動産・農家・商店主など)で結成した非営利の団体です。

都市部から八ヶ岳方面への移住をもっと増やしたい。
そして、地域をもっともっと活性化したい。

それが私たちの願いであり、活動の目的です。

メンバーのなかには、県から委託を受け長年移住アドバイザーをしてきた者もいますが、都市部の人が田舎に移住するにあたって、以下のような声をよく耳にするそうです。

【1】地元の不動産屋を回ったが、いい物件が出てこない。
   しかも、少し割高な気がした。

【2】気になった物件はあったが、土地勘が無いため、暮らしのイメージがつきにくい。
  そのため、最後の最後で契約を決断できなかった。

【3】移住後の仕事・就職先、子ども学校の問題などが気になり、
  なかなか具体的な検討が進まない。

 

その人に最適な不動産情報を!

情報が間違っていたり足りないせいで、移住の夢をあきらめてしまうなんてもったいない!そこで、私たちにできる情報提供をしようと考えました。

まず一つは、『本当の不動産情報』が行き渡っていないのでは?ということでした。

八ヶ岳界隈を車で走るといろんな不動産業者がありますが、そこには「都市部の顧客向けに別荘物件を中心に扱う業者」と、「長年地域に根ざし、地主から直接物件を預かっている業者」の2つが存在します。

そして後者はインターネットであまり情報を発信しておらず、また店舗も観光スポットからは離れたところにあるため、都市部の人はなかなか出会うことがありません。

またこうした不動産会社は、長坂、小淵沢、高根、大泉・・・など扱うエリアが異なるため、最初にどのエリアが希望に沿うのか検討した上で、最適な不動産会社を選定する必要があるのです。

 

暮らしや学校のナマの情報を!

次に、『生活情報』の提供が必要と考えました。

移住者が多いエリアかそうじゃないか

小学校から中学・高校とそれぞれどんな雰囲気なのか、受験勉強はどうしているのか

スーパーや直売所までの距離、家庭菜園などはどうなのか etc.…。

こうした地元密着のナマ情報があると、判断しやすいことでしょう。そこで当ネットワークでは、私たちを通じて移住した方との情報交換会なども企画・実施しています。
一次滞在できる「お試し移住」も企画中。ご興味ある方はぜひお問い合わせください。

 

就職情報や資金面の相談も!

最後に、『就職情報』の必要性を最近特に強く感じています。今まではセミリタイア世代の移住がメインだったのですが、震災後、若い方々の移住相談がかなり増えてきているからです。

若い世代にとっては、仕事とお金の問題が特に重要です。
最近、メンバーに1人、人材紹介業を営む者を加えました。地元の経営者達と日々情報交換をし、都会から移住してくる方とのマッチングを生業としている者です。こちらもご希望に応じ紹介いたします。

また、資金面がネックになっている方も、あきらめないで声をかけてみてください。

最近は、日照時間日本一の利点を活かし、「太陽光発電の売電でローンを相殺できる住宅」を企画・実施しました。200万円くらいの自己資金があればほぼローン無しでの生活をご提案できますので、ぜひご相談ください。

以上、長くなってしまいましたが、私たちは移住を促進し、地域を活性化するために、上記のようなサービスをご提供しています。

地元密着のメンバーでお手伝いさせていただきますので、八ヶ岳方面の移住についてお考えの方は、ぜひ遠慮なくお問い合わせください。

移住前も、そして移住後も、地域に暮らす仲間として末永くお付き合いができると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

メンバー紹介(移住コンシェルジュ)

ユニークな経歴と熱いハートを持つメンバーが揃っています。
些細な疑問、漠然とした不安から、不動産や建築、就職といった具体的なご相談まで、お気軽におたずねください。

 

 

 

甲斐田舎暮らしネットワーク主旨

日本は世界でも類を見ない高齢化社会を迎えています、2015年には65歳以上人口が26%に達します、日本の中でも首都圏はその約30%の人口を占めます、首都圏だけでも1000万人の高齢者が2016年には存在することになります、その中でも10%が介護認定を受けますが、元気な人が90%と言われています、まだまだやりたいことや楽しみたいことを多く抱えた90%は、アクティブシニアとでも言うべきでしょうか、この人達の多くが自然豊かな田舎で豊かなスロ-ライフを夢見ています。

甲斐田舎暮らしネットワークは、首都圏からもっとも近い田舎であり豊かな自然に満ちた甲斐の国に、アクティブシニアの暮らしと生活の支援を目的としています。

アクティブシニアはいずれ介護認定を受ける可能性もあります、老後も安心できる田舎暮らし、コミュニティ-が必要とされています、ネットワ-クでは定住後の福祉も視野にいれ、新しい田舎暮らしのコミュニティ-の提案を目的とします。

甲斐田舎暮らしネットワ-クは、地域に住むメンバ-、(建築設計事務所・工務店・不動産・農家・商店主・他)が田舎暮らしをお手伝いいたします、ネットワ-クの主旨は楽しい田舎暮らしを実現し、コミュニティ-をつくることを主旨としています、ハードだけでないソフトも情報提供・生活支援するネットワ-クです。

土地探しから建築、地域での生活までの御手伝いです、地域に昔から住む人々と知り合うことで、その地域のコミュニティ-に入り快適な生活を可能にします、農業支援なども地域の農家を紹介し御手伝い、地域の社会活動も紹介します。