今から30年後にCO2ゼロ
早いもので、今年最後の記事です。
今年は本当にいろいろありましたね。
そんな中でも個人的に大きかったのは、
一般社団法人
ゼロエミやまなし
を立ち上げ、活動を開始したことです。
 

山梨県の2050年CO2ゼロ
を目指し、設立したものです。
  
あと30年でゼロカーボン…
あなたはこれを絵空事のように
思われるでしょうか?
振り返れば、ITによる社会の変化も、
ここ30年の出来事なんです。
ありがたいことに、環境省から
「地域循環共生圏」の補助金をいただき、
『北杜市地域循環共生圏プラットフォーム』
の活動を進めています。
  
数々のワークショップやフォーラムを
実施していますが、
その中心的なアドバイザーが
国立環境研究所の
山形与志樹先生です。
  
12/14には、山形先生が主催する
グローバルカーボンプロジェクト(GCP)による
「ポストコロナ時代の、都市の脱炭素化」
フォーラムが行われました。
(動画で内容が公開されています)
私たちが目指す
北杜市地域循環共生圏は、  
ゼロカーボンを目指すLOCAL SDGsの
実際の事例を作ることが
ミッションです。
コロナ禍の中ではありますが、
むしろ変化を余儀なくされることに
多くの人の覚悟ができたらこそ、
社会にもドラスティックな変化が
起き得ると考えています。
  
ゼロエミやまなしでは、
事業に興味のある方の法人会員、
および個人会員を募集しています。
ぜひお問い合わせ&ご連絡をください。
   
30年後のより良い未来を
共に作っていきましょう。
 
			






