木造は築何年からが安全?

中古物件を探されている方は、
   
「旧耐震」
「新耐震」
  
といった言葉を聞いたことが
あるのではないでしょうか?
  

1981年を境に、
耐震基準が改正されました。

 

「旧耐震基準」は震度5程度の揺れでも
建物が倒壊せず、破損しても補修すれば
生活可能であることを想定された基準です。

 

一方、「新耐震基準」は
震度7程度の大規模地震がきても、
建物は倒壊するかもしれないが
建物内にいる人の安全(命)を守る」
ということを目標にしています。

 

しかし、木造の一般住宅で言うと、
2000年6月1日以降に適用された、
2000年基準のほうが、
耐震の観点で大きな変化
だと思っています。

 

これは、阪神淡路大震災を受けて
改正されたもので、
木造住宅に適用されるものです。

 

 

大きな変更点は、

①地盤に応じた基礎の設計
②接合部に金具取り付け
③偏りのない耐力壁の配置など

壁の質・量、そしてその配置(バランス)まで
考慮することで、家全体で耐震性を増す
基準になっているのです。

 

逆にいえば、それまでの木造住宅は
設計者の裁量に任されていた部分が
あった…とも言えますね。

 

従って、耐震的な観点で言えば、
2000年竣工以降なら

そこそこ大丈夫なものが多く、
それ以前であれば、
本当に物件次第になるので、

丁寧に見立てる必要があります。

 

八ヶ岳は2000年より前の中古物件も
多いですし、見立てに同行し、
リフォームや価格の見当なども
アドバイスしていますので、
ご相談ください。

 
もちろん、実際の快適性や資産性は、
断熱や日照など、他にもさまざまな
要因が絡んで来ます。
それらを総合的に見た上で
アドバイスと意見を述べています。

 

また、「忙しくて内見に行けない」
という方向けに、
内見を代行して簡易なインスペクションと
リフォームコストの概算をお伝えする
サービスも検討中です。
(こちらは有料です)

 

ご興味ある方はお問い合わせください。