2023年2月12日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 地下神殿はどこまで持つ?9年ぶりの大雪に見舞われた山梨ですが、 幸い1日だけの降雪ですぐ溶け始めました。 基本的には山梨は雪国ではなく、 冬は晴れの日が多いため 八ヶ岳南麓も雪は滅多に積もりません。 ただ、同時に除雪 […]
2023年2月3日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ ふわっとした相談はあり?「移住や2拠点生活を検討し始めたいけど、 まだ雲を掴むような感じで、 リアルにイメージできない」 そういう方も多いかと思います。 問合せや相談も、 「もうちょっとイメージをつけてから」 「 […]
2023年1月15日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 事業者向けに土地・物件探します甲斐田舎暮らしネットワークでは、 個人の方だけでなく、 事業者の方も対応しています。 先日も、「北杜市にサテライト オフィスを作りたい」 というご相談がありました。 SDGsやゼロカーボンなど […]
2023年1月9日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 2023年のご挨拶遅くなりましたが… 明けまして、おめでとうございます。 こちらは快晴が続いています。 八ヶ岳ブルーの空が美しいです。 2022年12月に 支援の内容を整理しましたー2022版 という記事を書きました […]
2022年12月25日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 湿度対策はかなり重要ですMerry Christmas! 八ヶ岳ブルーと呼ばれる青空。 ときに粉雪が舞う山々。 澄み切った夜の星空。 八ヶ岳がとびきり美しい季節です。 ↑ちなみにこちらは八ヶ岳高原教会の星降る森のクリ […]
2022年12月20日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 中古ログハウスの断熱改修何度かこちらで 「中古ログハウスはお勧めしない」 という話を書いてきたのですが、 「わかってたけど、買っちゃいまして…」 というご相談をちらほら受けます。 気持ちはよくわかります。 &n […]
2022年12月11日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 支援の内容を整理しましたー2022版ありがたいことに、 たくさんのお問い合わせを頂いています。 元々はわたし窪田(建築士)を中心に、 「八ヶ岳移住を諦めないで欲しい」 「満足度の高い移住を!」 と始まったこちらのネットワーク。 […]
2022年12月3日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 先輩の声。移住して良かったことコロナ前のことですが、 移住された方々の親睦会で 出た声を再掲します。 移住して良かったこと、 これから移住する人への アドバイスを聞いてみたものです。 (あくまでもそれぞれの方の意見ですが、 参考になると思いま […]
2022年11月27日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ コミュニティという観点移住や二拠点居住の相談で、 やはりコロナ前と後で変わった事は いろいろあるわけですが… コミュニティ へのスタンスもその一つ だと感じています。 以前はやはり移住にあたり、 属するコミュニティがガラ […]
2022年11月19日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 「掲載不可」のレア不動産あります私たちはもともと不動産屋ではなく、 地域のネットワークを生かして 移住支援を行っています。 (支援そのものでお金はいただかず、 本業は建築・設計です) 支援のお声がけが増えたことで、 現在は不動産仲介 […]
2022年11月15日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市に移住してどう?先輩アンケートW様この甲斐田舎ぐらしネットワークや スタジオアンビエンテをご利用いただいた 皆さんへのアンケートシリーズ第4弾。 W様はたくさんの拠点を検討した結果、 八ヶ岳を選ばれた方です。 決断から実現まで5.5年。 いま、「大変満足 […]
2022年11月7日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市に移住してどう?先輩アンケートH様この甲斐田舎ぐらしネットワークや スタジオアンビエンテをご利用いただいた 皆さんへのアンケートシリーズ第三弾。 今回のH様が移住を考えたきっかけは、 奥様の個人事業が拡大して 当時の住まいが手狭になったこと […]
2022年10月30日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ EV(電気自動車)新時代へ世界的にエネルギー価格が 高騰している昨今。 「エネルギーの地産地消」 「エネルギーの自給」 が今後ますます重要だと思います。 そんな中、EV(電気自動車)の 進化と活用は重要なトピックの一つ。 特 […]
2022年10月21日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市に移住してどう?先輩アンケートM様甲斐田舎ぐらしネットワークや スタジオアンビエンテをご利用いただいた 皆さんへのアンケートシリーズ第二弾。 今回は漠然と都会暮らしに息苦しさを感じ始め、ぼんやりと「八ヶ岳あたりで二拠点暮らしもいいなあ」ぐら […]
2022年10月14日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市への移住に補助金100万円北杜市への移住を考えている方! 補助金制度の条件が広がっています。 以下お見逃しなく。 ■山梨への移住・就職への補助金 東京圏から山梨県内の市町村に移住する人に、移住支援金が出ますよ。 世帯で100万、単身で60万。 1 […]
2022年10月7日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市に移住してどう?先輩アンケートS様八ヶ岳(北杜市)への移住や二拠点生活に 興味を持つ方は年々増えています。 が、「なかなか踏み切れない」という方も多く、 そのまま月日が流れてしまうケースも… 踏み切る時は何が決め手だったのか? どんな情報を提供す […]
2022年9月24日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 砂の電池⁈ 蓄電池の進化に期待メガソーラーの多くは、 FIT(10年の固定買取制度)切れ後は、 うまく電気が活用されてないのが現状です。 一方で、実は蓄電技術は かなり進んでいるんです。 海外では新しい電池が実証されており […]
2022年9月20日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 借地権ってどうなんですか?土地を買う時は基本的に 所有権 のものを検討する方が多いと思います。 土地は、旧法借地権○年 などとあると、もうそれだけでパス! という方も少なくないはず。 ただ、人によってはメリットもあり、 […]
2022年9月11日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 60代の急ぎのご相談が増加中最近おや?と思ったのが、 60代の方のお問い合わせが増えていること。 「八ヶ岳に拠点を作りたいんです。 なるべく早く」 お話を伺っていると、 背景にあるのは、災害への危機意識です。 例 […]
2022年9月3日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ ボロボロの古民家の生かし方古民家物件は人気ですが、 いい状態のものは少ないです。 ただ、北杜市内にボロボロのものは 結構あって、それを活かす方法もあります。 たとえば… 全部壊すのではなく、減築する。 (古民家は大きす […]
2022年8月28日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 中古物件は何年までOK?ー水回り編中古別荘などを買う時に 気になるポイントの一つが、 水回りです。 キッチンや風呂場などが既に リフォームされていると ラッキーに思えますが、 大事なのはそれだけではありません。 水道管も古くな […]
2022年8月19日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 中古物件は何年までOK?ー基礎の形編今回は住宅の基礎の形です。 基礎って、普段はあまり 気に止めない部分ですよね。 でも、ここは家の要です! 必ずチェックしましょう。 特にバブル期の別荘などは、 作りの差が大きいので、 要注意です。 &nbs […]
2022年8月14日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 中古物件は何年までOK?ー耐震編最近、中古の売り物件が少し増えてきました。 物件不足が恒常的な八ヶ岳には ありがたい話です。 ただ、うっかり 手を出さないでください! 増えているのは、管理別荘地内の 40平米ちょいのもの。 […]
2022年8月8日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 北杜市ならではの事業を応援します先日ご紹介したように、 長坂駅前の新設オフィスの一角を、 法人登記可のシェアオフィスにしました。 「北杜市で事業を始めたい」 「地方で何か仕掛けたい」 そんな方の支援をしたいと 思ったから […]
2022年7月22日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 長坂駅前シェアカー付きコワーキング。法人登記可先日長坂駅前にオープンした、 オフィスを兼ねたコワーキングスペース。 提供サービスの詳細も 決まりました! 「北杜市で事業化したい人・企業を応援する」 「北杜市にオフィスをもつハードルを下げる […]
2022年7月15日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 投資物件の提案。ドッグラン付き賃貸長屋夏も涼しく、愛犬が自由に走り回れる。 そんな環境を求めて八ヶ岳に居を構える方、 別荘を持つ方が年々増えている印象です。 ただし、ペットOKの賃貸物件は 希少なのですぐ埋まるのが現状…。 […]
2022年7月11日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 未来型の新事務所オープン!長坂駅からほど近い場所に 新しい事務所をオープンさせました。 1Fがコワーキングスペース。 2Fがスタジオアンビエンテ(設計事務所)です。 不動産に関する打ち合わせもこちらで行えます。 コワー […]
2022年6月27日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 中古物件探し。都会との違い私の本業は「建築家」なのですが、 この移住支援の活動がこうじて、 現在は不動産仲介業も行っています。 何故そうなったのか。 理由は2つあります。 一つは、 「不動産業者が中古を積 […]
2022年6月20日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 断熱リフォームしやすい中古は?八ヶ岳の中古物件は、 「夏仕様」の別荘が多く、 そのままだと冬の寒さは 正直かなり厳しいです。 「通年利用したい」という リフォーム相談も受けていますが、 やはり物件によって、 断熱改修しやすいものと […]
2022年6月13日八ヶ岳に住む(移住ノウハウ)甲斐ライフ 田舎ってwifi大丈夫?八ヶ岳での暮らしを検討されている方で、 利便性 を気にされる方が多いです。 中でも多いのが 「wifiは大丈夫ですか?」 というもの。 オンラインの会議や打ち合わせが 増えている昨今、生命線ですよね […]