MENU
  • Home
  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
  • 田舎暮らしの風景
  • イベント情報
  • 私たちについて
    • スタッフ紹介
お問い合わせ
八ヶ岳に暮らす。二地域・移住/拠点づくりをプロがサポート。

お気軽にお問い合わせください055-230-9100

お問い合わせ
  • HomeHome page
  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)Real estate
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)Know how
  • 田舎暮らしの風景Country life
  • イベント情報Event
  • 私たちについてAbout us
    • スタッフ紹介

八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)

  1. HOME
  2. 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
2018年8月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

八ヶ岳をぎゅっと味わう。わとわまつり

今年の夏は異常なほど暑かったのですが、 急に涼しくなったり揺り戻ったりしながら、 秋の気配になって来ました。 さて、秋の八ヶ岳もイベント 盛りだくさんです。 中でもオススメは 「わとわまつり」 でしょう。 「和と輪のお祭 […]

2018年8月9日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

涼しさを、目利きする

今年のこの異常な暑さ…   八ヶ岳でも 「エアコンを取り付けた」 という人が増えて来ました。   こうなると、標高がより高い、 確実に涼しいところに住みたくなりますね…。 ただ、そういった場所の中古物件は、 通 […]

2018年8月3日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

森林再生 × タイニー × オフグリッドハウス!

タイトルのようなプロジェクトが動き始めています。 北杜市明野の民有林を間伐し、 それで杉や桧(ひのき)の間伐材を得て、 オフグリッドの 小さな小屋を作る! 取り組みです。   私たち甲斐田舎暮らしネットワークと、 自然エ […]

2018年7月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

林業の今〜「自伐」する若者も

日本は国土の78%が山林という山林大国です。 が、より安い外国産の輸入木材に流れ、 日本の林業は苦しい状況です。     チェーンソーを持って山に入って… というやり方は実は成り立ちません。 運び出すのが大変な […]

2018年7月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

高原の夜に「星空の映画祭」

八ヶ岳の原村で毎年行われる 「星空の映画祭」をご存知ですか? 今年は、7/27〜8/19。 毎日違う映画を20時から。 野外ステージを利用して上映されます。 高原の夜は、深く、静かで、涼やかです。 一般の劇場で観たことが […]

2018年7月14日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

標高が高いと、人も野菜も健やかになる?

夏の太陽を受け、 野菜がぐんぐん成長する季節です。 さて、面白い話を聞きました。 八ヶ岳のこだわり農家さんが、 「野菜は標高550mと 1000mが一番おいしくなる」 と言うのです。 根拠はないのだけれど、 なぜだか、こ […]

2018年7月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

DIY×プロの幸せなコラボ

DIYの盛り上がりは以前から 感じていましたが、 その波がいよいよ 八ヶ岳にも来ている! そう感じています。 たとえば、若い世代が、 ペンションをリフォームして シェアハウスにしました。 手伝ってくれる仲間を募り、ほとん […]

2018年6月27日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

八ヶ岳を含む「縄文世界」が、日本遺産に!

縄文時代の遺跡が多く、「縄文銀座」とも言われる八ヶ岳。 少し前のニュースになりますが、 八ヶ岳を含む中部高地の縄文世界が、 文化庁が認定する 「日本遺産」 に認定されました! 日本経済新聞の記事> https://www […]

2018年6月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

迷路みたいな市場スークスーク 6/22-24

八ヶ岳界隈って、 「まるで、テーマパークみたいだな」 と思うことがあります。 いつもどこかで何か、 催しものやマルシェなどが 開かれています。 個性豊かで、コンセプチュアルで、 ちょっと気がきいてるものが見つかる。 今後 […]

2018年6月10日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

『山梨Life』に載っています

『山梨Life』という冊子があります。 山梨への移住を検討する人に向けた 情報誌です。 そちらのVol.9に、 私のインタビューと 当ネットワークの紹介が出ています。 無料配布の冊子で、 移住者への長めのインタビュー記事 […]

2018年6月5日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

竹の建築をやってみたい!

今回はちょっと私の妄想、 いや、構想にお付き合い下さい^^。 タイトルの通り、   竹の建築をやってみたい!   と…ふつふつと考えています。   竹の建築は、日本では建築基準法をクリアでき […]

2018年5月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

現地ツアーを定期的に行います

ネットで情報を見て、 「こういう土地を探していたんです!」 と来てくれた方。 実際に土地を見ると考え直すケースが多いんです。 結果、3〜4ヶ月探し続ける方が多いです。 私の実感としては、 一つの不動産会社で数軒見てまわっ […]

2018年5月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ほぼ同じ土地が、300万円違う?

八ヶ岳の不思議の一つに、 「同じような土地なのに、  価格が結構違う?!」 という現象があります。   たとえば私は、900万と1200万(!) というケースを見たことがあります。 これ、何が違いかわかりますか […]

2018年5月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

事例紹介/希望が180度変わった?土地探し

以前の記事で、土地探しの際に 「コト(ライフスタイル)と モノ(土地)をつなげる」 ということを書きました。 イメージしやすいよう、不定期ですが 具体的な事例紹介をしていきます。 まず今回は・・・ 「よくよく相談したら、 […]

2018年5月5日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

都会とは違う。土地の目利きポイント

八ヶ岳の土地は「一点もの」 という話を何度か書いてきました。 都会の分譲地やマンションを探す感覚と、“目利き”の前提がまったく違います。 都会で不動産を探した経験がある人ほど、 気をつけたいところです。 都会の不動産は路 […]

2018年4月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

住みたい人と不動産をつなぐ“通訳”です

前回の記事、 「なぜ、八ヶ岳の土地情報200〜300件を集約し、マッピングしたか?」 という話の続きです。   私たちのネットワークに辿り着いて来られた方がよくおっしゃります。 「結構土地を見て廻ったけど、ピン […]

NO IMAGE
2018年4月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

八ヶ岳の200〜300件の土地情報を集約しました!

八ヶ岳の土地の情報は、不動産屋さんごとに かなり分散しています。 なので、遠方から土地探しに来る人にとってはかなり大変でした。 何軒もの不動産屋さんに顔を出し、そこでいちから説明をし・・・ 一日に見れてもせいぜい5〜6物 […]

2018年4月2日オフグリッドハウス管理者

「オフグリッドハウス」プロジェクト

    オフグリッドハウスのメリット 太陽光と井戸水があれば可能。 EV利用でガソリンも不要。 自立生活ができます。 災害時のBCPとなります。  

2018年4月2日森林再生タイニーハウス管理者

「森林再生ターニーハウス」プロジェクト

  タイニーハウスならグランピング感覚でローコストに楽しめます    

民泊・別荘ハイブリッドモデル
2018年4月2日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

民泊・別荘ハイブリッドモデル

民泊・別荘ハイブリッドモデル  

2018年4月2日八ヶ岳テラス管理者

「八ヶ岳テラス」プロジェクト

    『Soif』自然派ワイン https://www.facebook.com/soif.hokuto 『Gluck und Gute』日用品雑貨 自然素材レッグウェアなど http://gluc […]

2018年2月23日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

民泊オーナーと、住み込み運営管理者をそれぞれ募集!

  民泊オーナーと、住み込み運営管理者を それぞれ募集 先日こちらにアップした2件の古民家で、オーナーも募集しています! 北杜市武川町70坪900万円、シェアハウス利用可 人気の高根町下黒沢、60坪+蔵+倉庫で700万円 […]

成約済
2018年2月11日古民家再生管理者

新着2/11【古民家】北杜市武川70坪900万円、シェアハウス利用可

  新着2/11【古民家】北杜市武川70坪900万円 シェアハウス利用可 田舎力研究所が「会員制田舎体験ハウス」(シェアハウス)として提供していた 武川の古民家。 2年間、約10組の利用者にお使いいただいてきましたが、 […]

成約済
2018年2月9日古民家再生管理者

新着2/8【古民家】人気の高根町下黒沢、60坪+蔵+倉庫で700万円

  新着2/8【古民家】人気の高根町下黒沢、 60坪+蔵+倉庫で700万円 私のイチオシのエリア、高根町下黒沢に古民家物件が出ました! 下黒澤は標高が高すぎず(630m〜640m)、 夏は十分涼しく、冬はそれほど寒くない […]

NO IMAGE
2018年2月5日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

「中古が断然お得」は八ヶ岳には当てはまらない

  「中古が断然お得」は八ヶ岳には当てはまらない これは以前も記事にした話なのですが、 とても大事な視点なのでもう一度書こうと思います。 一般的に、住宅は新築より中古のほうが経済的なイメージがありますよね。 不動産は、時 […]

2018年1月23日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

オーガニックでナチュラルな「八ヶ岳テラス」お仲間募集!

  オーガニックでナチュラルな「八ヶ岳テラス」 お仲間募集! 私どもの八ヶ岳事務所も入っている「八ヶ岳テラス」で、 テナントや住宅入居者を募集します! (こちらの設計は私が主宰するスタジオアンビエンテが設計を担当していま […]

2018年1月17日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

「見える」不動産と「見えない」不動産

  「見える」不動産と「見えない」不動産 先日、かなりの数の不動産をチェックして巡っているなあという方が来訪されました。 全体の物件の50%はもうチェック済みという感じでしたので、(私たちは70%ぐらいをカバーしているの […]

2018年1月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

古民家物件につい力を入れてしまう理由

  古民家物件につい力を入れてしまう理由 あけましておめでとうございます。 2018年も当ネットワークをよろしくお願いします。 さて、昨年末にアップしたこちら南アルプス市のスゴい古民家物件。 /art/3787.html […]

スタジオアンビエンテからの提言
2018年1月1日地域循環型社会実現に向けて管理者

スタジオアンビエンテからの提言

スタジオアンビエンテ (アンビエンテとはイタリア語の環境)   スタジオアンビエンテでは、人間がもたらす環境保全の支障となるような「環境負荷」を少なくし、環境と共生する多様な生き方や生活を提案してまいります。 […]

2017年12月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者

年始の相談・視察歓迎!土地のご案内もできますよ

  年始の相談・視察歓迎!土地のご案内もできますよ 移住を考えるなら、絶対に見て頂きたいのが冬の状態です。 寒さって実際どのぐらい?  道の状態は? など、気になるところではないでしょうか? 標高だけでなく、日照や風など […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 15
  • »

カテゴリー

  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)
    • 北杜市
      • 明野
      • 小淵沢
      • 長坂
      • 大泉
      • 清里・高根
    • 南アルプス市
    • 韮崎市
    • 甲斐市
    • 富士見町
    • 中古住宅
  • 売却検討中の方へ
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
    • 暮らしのノウハウ
      • 八ヶ岳の別荘・セカンドハウス
      • 八ケ岳の食ブログ
      • セカンドライフ
    • 八ヶ岳への移住・二拠点生活事例
    • 移住支援の取り組み
      • 古民家再生
      • 八ヶ岳テラス
      • 地域循環型社会実現に向けて
      • 森林再生タイニーハウス
      • オフグリッドハウス
  • イベント情報
  • スタッフ紹介
  • 八ヶ岳関連記事
お問い合わせ
  • Home
  • 八ヶ岳の不動産
  • 八ヶ岳に暮らす・移住ノウハウ
  • 田舎暮らしの風景
  • イベント情報
  • 私たちについて
  • スタッフ紹介
  • プライバシーポリシー

八ヶ岳の不動産・土地探し

Copyright © 2018 甲斐ライフ All Rights Reserved.

PAGE TOP