成約済 2016年4月13日清里・高根管理者 【契約済】【土地】速報500坪250万!北杜市武川町の土地 【土地速報】500坪250万!北杜市武川町の土地 来たばかりの情報で詳細はまだですが、かなりお得なので速報的にお出しします。 北杜市武川町(むかわちょう)に500坪で250万円の土地が出ました。 坪5000円です […]
成約済 2016年4月13日明野管理者 【土地】すばらしい眺望!明野に子育て世代向けの分譲地728万円 すばらしい眺望!明野に子育て世代向けの分譲地728万円 茅ヶ岳の裾野である北杜市明野町。(“あけの”と呼びます) 眺めがバツグンによい分譲地が出ました。 明野はその名前からわかるように […]
成約済 2016年4月13日明野管理者 【古民家・土地】明野町の明治の家!いぶされた梁や柱が魅力 【明野町】明治の家!いぶされた梁や柱が魅力 またまた明野町に物件が出ました。 土地に建物がついてますが、なんと明治のもの!! 建物は実質ただでの価格になるはずです。 茅葺きで囲炉裏を使っていたので、梁 […]
2016年4月1日八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)管理者 限定6棟!新築戸建て税込1200万円(H28年限定プラン) 限定6棟!新築戸建て税込1200万円(H28年限定プラン) 甲斐田舎暮らしネットワーク限定の新築一戸建てのプランが実現しました! 標高1300mぐらいまで対応できる寒冷地仕様の住宅を1200万円(税込み)! 安かろう […]
2016年2月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 移住する人の意外な?属性 移住する人の意外な?属性 八ヶ岳への移住のお手伝いをして結構経ちますが、 時代の変化でしょうか。 少しずつ…世代が変化してきています。 昔はリタイア世代が圧倒的に多かったです。 (今ももちろん多いのですが) 最近多く […]
2016年2月12日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 建築家のつぶやき〜新築神話より古いものを生かす 建築家のつぶやき〜新築神話より古いものを生かそう こういった活動をしているので 「不動産仲介業者さん?」 とカンチガイされることがありますが・・・ 私の本業は 「建築家」 だったりします。 建築家にとっては、正直、新 […]
2016年1月25日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 八ヶ岳の寒さ予防&対策 八ヶ岳の寒さ予防&対策 ここ数日の寒波で、八ヶ岳は氷点下が続いています。 キリリと張りつめた空気に、真っ青な八ヶ岳ブルーの空。 夜は満点の星空が広がります。 美しい八ヶ岳の冬ですが、やはり移住を考えたときに「冬の寒さ […]
2016年1月11日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 やまなしの魅力がわかる『山梨てくてく』創刊! やまなしの魅力がわかる『山梨てくてく』創刊! あけましておめでとうございます。 今年も山梨での田舎暮らしについての情報や、最新の不動産情報を発信できればと思っています。よろしくお願いします。 さて、この冬に面白い冊子 […]
2015年12月26日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 年代別に違う中古物件。入母屋が出始めました。 年代別に違う中古物件。入母屋が出始めました 最近、中古物件で「入母屋」造りのものが出始めました。 上部は切妻(きりづま)造りのように二方へ勾配(こうばい)をもち、下方は寄せ棟造りのように四方へ勾配をもつ […]
2015年11月30日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 北杜市、子育て世代にマイホーム補助金! 北杜市、子育て世代にマイホーム補助金! 子育て世代に耳寄りな情報です。 山梨県北杜市が子育て支援策に力を入れ始め、補助金も交付されるとのこと。 対象は中学生以下の子どもがいる世帯です。 ・住宅の新築・購入→新築150 […]
2015年11月27日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 ノーベル賞の大村博士の生家で田舎ステイ ノーベル賞の大村博士の生家で田舎ステイ 以前から進めていた動きが形になってきました。 ちょっと私自身、興奮しています。 ノーベル医学・生理学賞の受賞者として話題の、大村智博士(北里大学特別栄誉教授)。 […]
2015年11月25日清里・高根管理者 【速報】須玉町下津金の築25年の建築家物件 【速報】須玉町下津金、築25年の建築家物件 来たばかりの情報で詳細はまだ不明ですが、中古は足が早いので速報としてお出しします。 (まだ草が繁っていて写真が撮れないため、文章だけで取り急ぎご紹介しますね) 北杜市須玉町 […]
2015年11月6日長坂管理者 【契約済】【土地】冬に山がキレイに見える。長坂町大井ケ森260坪910万円 【土地】冬に山がキレイ!長坂町大井ケ森260坪910万円 長坂町大井ケ森に2つ土地が出ました。 甲斐小泉駅から1.9km、小淵沢ICから5.3kmぐらいの場所です。 南北に2つあるのですが、北側の […]
成約済 2015年11月3日小淵沢管理者 【契約済】【土地】小淵沢のオシャレなエリアに分割可能な305坪 【土地】小淵沢のオシャレなエリアに分割可能な305坪 北杜市小淵沢に出ものの土地です。 キースヘリング美術館の近くのおしゃれなエリア! とても気持ちのよい場所で、良い立地です。 この土地の魅力はな […]
成約済 2015年11月1日大泉管理者 【契約済】【速報】大泉町谷戸に古民家つきの土地! 【速報】大泉町谷戸に古民家つきの土地! 北杜市大泉町谷戸に、土地200坪、農地100坪の物件がでました。 (※残念ながら農地部分の名義変更はできません) まだ価格も未定の蔵出し情報ですが、古民家は足が早いので速報 […]
2015年11月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 【耳寄り情報】これから古民家や古家が出てきそうです! 【耳寄り情報】これから古民家や古家が出てきそうです! 「特定空き家」という制度をご存知でしょうか? 今年(2015年)の2月から空き家対策特別措置法が施行され、5月から本格的に始まりました。 田舎には、人に貸すのも面 […]
2015年10月20日八ヶ岳への移住・二拠点生活事例管理者 パン屋さん「ろくぶんぎ」を営む紺清様の暮らしの風景「北杜市に移住してから1年半が経ちました。標高は600メートル位の所です。夏はほぼクーラーはいりません。冬は、断熱と機密性に富んだ家の中は、薪ストーブの暖房で、ほぼ室温が20度に保たれています。 当初は地元に馴染める […]
2015年10月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 八ヶ岳暮らしのライフスタイル雑誌『八ヶ岳デイズ』 八ヶ岳暮らしのライフスタイル雑誌『八ヶ岳デイズ』 八ヶ岳での田舎暮らしってどんな感じ? そこに流れる時間や人の息づかいが誌面から伝わって来る雑誌が、『八ヶ岳デイズ』です。 全国の書店でも取り扱いがあるようですが、部数 […]
2015年10月2日八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)管理者 1500万円の中古より、新築のほうが経済的?1500万円の中古より、新築のほうが経済的? 一般的に、住宅は新築より中古のほうが経済的なイメージがありますよね。不動産は、時間と共に上物の価値がみるみる下がるので、中古がやっぱりお得なのでは? 私もかつてはそう思ってい […]
2015年9月25日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 薪ストーブの薪ってどう入手するの? 薪ストーブの薪ってどう入手するの? この9月は本当に雨が多いですね。 そんな中でもキンモクセイが薫り、八ヶ岳も秋を迎えています。 朝晩は涼しいほどで、冬の足音が遠くに聞こえてきたような・・・。 東京に比べれば格段に寒 […]
2015年9月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 不動産屋から優先的に情報をもらう方法 不動産屋から優先的に情報をもらう方法 田舎の土地は、地主さんが土地を現金に変えたいタイミングで新しく出てきます。 過去2年くらいはそれがよく出ていたのですが、最近一巡しつつあるなあと感じています。 こういうものは、波 […]
2015年9月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 田舎暮らしを「お試し」できる古民家あります 田舎暮らしを「お試し」できる古民家あります 田舎暮らしには憧れる。でも、実際ちゃんとやれるのか、実際に楽しめるのか未知数。 だから一歩を踏み出せない。そういう方、多いと思います。 近所づきあいは? 畑ってほんとにやれ […]
2015年8月30日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 中古や古民家リフォームのポイント 中古や古民家リフォームのポイント 「古民家に住みたいので紹介してください」 「予算の関係で新築でなく中古を探してリフォームしたい」 こういったご要望、よくいただきます。 まず古民家ですが、なかなかいい状態のものは少な […]
2015年8月26日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 自分好みのエリアを知るには? 自分好みのエリアを知るには? 八ヶ岳南麓への移住を考えた方のきっかけで多いのは、「山登りや観光で来てすごく気に入って」…というものが多いです。が、観光で来て魅力的な場所と、実際に住むのによい場所は少し違いますよね。 […]
成約済 2015年8月10日長坂管理者 【契約済】富士山、南アルプス、八ヶ岳をのぞむ眺望バツグンの800万円 富士山、南アルプス、八ヶ岳をのぞむ眺望バツグンの800万円 出物の土地がありました。 北杜市長坂町小荒間で、標高1000mの高原。 108坪で800万円です。 坪単価だけ見ているともっと安いものがありますが、この […]
2015年7月27日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 ネットの情報だけであきらめないで ネットの情報だけであきらめないで 今年の梅雨は梅雨らしいというか、山梨には珍しく雨が続いています。 今日、久しぶりに晴れて、八ヶ岳ブルーの空を見ることができました。 いい季節になったら、八ヶ岳のほうに視察にいらっしゃ […]
2015年7月25日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 あえて…希望価格帯以外の物件を見てみる あえて…希望価格帯以外の物件を見てみる 田舎ぐらしの住まいを買う、あるいは建てる際には、 「資産性」を意識することをオススメします。 「終の住処にするからいいよ」「とにかく少しでも安いほうがいい」という方もいらっしゃ […]
2015年7月7日セカンドライフ管理者 リフォームするときの注意点 リフォームするときの注意点 「建築家として消費者目線でアドバイスして欲しい」と依頼され、 生協(パルシステム)さんの主催でときどき講演をしています。 かつては「健康住宅」(素材の話が中心)といったテーマが多かったので […]
2015年6月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 「アクティビティ型移住」が増加中? 「アクティビティ型移住」が増加中? 「田舎暮らししたら、◎◎したい」 この◎◎に入る言葉、ひと昔前は、「のんびり畑」という人が多かったんです。 でも最近は、「田舎でアクティビティを楽しみたい」派が増えているように […]
2015年6月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 「森の近く」の意外な落とし穴 「森の近く」の意外な落とし穴 以前、「森の中より、森の近く」という記事を書いたことがありました。 日本の森は湿気が高く、人も住居も痛みやすく快適ではない、という話。 森の雰囲気が好きだったら、中ではなく森を望む土地に […]