MENU
  • Home
  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
  • 田舎暮らしの風景
  • イベント情報
  • 私たちについて
    • スタッフ紹介
お問い合わせ
八ヶ岳に暮らす。二地域・移住/拠点づくりをプロがサポート。

お気軽にお問い合わせください055-230-9100

お問い合わせ
  • HomeHome page
  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)Real estate
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)Know how
  • 田舎暮らしの風景Country life
  • イベント情報Event
  • 私たちについてAbout us
    • スタッフ紹介

八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)

  1. HOME
  2. 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
2020年4月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ガソリンからバイオマス&ソーラーへ

田舎に限らず都会でもそうですが、 ガソリンスタンドの数が 年々減ってきています。   なぜなのか?   理由の一つは、地下の石油タンクの寿命です。 2011年に、40年を超えたタンクは 改修が義務付け […]

2020年4月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ゼロエミやまなし、環境省での採択決定!

この4月に立ち上げた 一般社団法人ゼロエミやまなし が、環境省の 地域循環共生圏の創造に 取り組む活動団体 として採択されました!   まさにゼロエミやまなしメンバーで web会議の真っ最中に連絡が入り、 皆で […]

2020年4月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

リモートワークで加速する価値観の変化

新型コロナウィルスの影響で、 リモートワークの流れが加速 しています。   私自身もオンラインでの打ち合わせが 増えて来ました。   で、いざやってみると、   「あれ?これでもかなり進む?」   と […]

2020年3月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

コロナ禍に想う。地域の持続可能性

新型コロナウィルスで東京都が出した 今週末の外出制限要請。   山梨県もそれに応える形で、 長崎幸太郎知事が同様の要請を 出しました。   東京のスーパーから食品が消えている様子が SNSなどでアップされていま […]

2020年3月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

“再発見”される清里の魅力

不動産のコーナーに 「清里の森」(別荘地)の物件を 出しました。 清里は、このところ かなり注目しています。   年々暑くなる日本の夏ですが、 やはり標高1300m以上ある清里は 安定して高原らしい爽やかさ を保っていま […]

2020年3月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

山梨だからできる!地域環境共生圏

この4月に立ち上がる 一般社団法人ゼロエミやまなし。 そこで実現したいものに 地域循環共生圏があります。   考えれば考えるほど、 日本の中で北杜市ほど ぴったりな場所はない! と感じています。   […]

2020年3月7日地域循環型社会実現に向けて窪田

‘『地域循環共生圏・北杜』プロジェクト 知見のある移住者募集

山梨県北杜市をテストサイトとして、一般社団法人ゼロエミやまなし(4/1発足)‘’環境省『地域循環共生圏』プラットフォ-ム‘’に応募しました。 地域循環共生圏プラットフォ-ム http://www.env.go.jp/pr […]

2020年3月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

超・高気密住宅の問題

ひと昔前は、 「高気密・高断熱」 を謳った家は、 ちょっと特別感があり、 その分値段も高い という位置付けでした。    が、それって今はもう 「当たり前」クオリティ ですよね。    で、さらに上をいく 「超高気密」を […]

2020年3月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

古い物件は、内より外が鍵

中古物件はピンキリで、 資産性や快適性を考えると 「新築した方がベターかもよ?」 という話を書いたりしていますが…   実は私も最近、「これはいいかも」 という物件があり、 「清里の森」内の 一軒を買っちゃいました。   […]

2020年2月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

人気の石堂エリア出していきます!

八ヶ岳の中でも人気なのが、 北杜市大泉町の石堂付近から、 甲斐大泉駅にかけてのエリア。   こちらの不動産を 集中的にリサーチし、 10件以上自分も納得のいく 情報を集めました。     「不動産情報」の方に順 […]

2020年2月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ZEHで断熱界に革命

古い家に住む場合、 断熱改修は絶対にした方がいい! と私は考えています。   温暖な場所はいいかもしれませんが、 寒冷地だと大げさなようですが、 生きるか死ぬかです。 ヒートショックの怖さを 侮ってはいけません。 &nb […]

2020年2月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

1500万円前後の中古を探している方へ

八ヶ岳で中古物件を探している方は、 「大体1500万円ぐらいで買えれば…」 と言う方が多いです。    と言うのも、 「ある程度住める感じのもの」で 探し始めると、だんだんと 相場は1500万円前後 ということが見えて来 […]

2020年2月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

2/22-23 北杜の美食を一網打尽

さて、久しぶりにイベントのご案内です。   食と音楽系のイベントが多い八ヶ岳ですが、 中でも北杜市を代表するシェフが 揃い踏みする貴重なイベントがこちら。   北杜シェフズバル2020   真冬ではありますが、 […]

2020年1月26日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ESG投資で追い風を

ESG投資という言葉を 聞いたことがあるでしょうか? ESGとは、 環境(Environment) 社会(Social) ガバナンス(Governance) の頭文字です。    従来のように 財務情報を重視するだけでな […]

2020年1月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ゼロエミやまなし、始動。

個人的な話ですが、ここ数年 設計スタジオを主宰する傍ら、 自然エネルギー関係の団体を運営したり、 移住支援の活動をしてきました。 ご縁が次々に繋がり、 「持続可能な地域社会づくり」 に関わる時間がどんどん増す中、 4月に […]

2020年1月12日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

国が地方兼業に交通費を助成

先日、政府が2020年度 交通費の一部を負担して 地方兼業を支援する計画 を進めていると報道されました。      対象は、 東京圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)に 住みながら、地方で兼業や副業をする人。 &nb […]

2020年1月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

一味違う八ヶ岳PA

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。    さて、年末年始の帰省などで、 中央自動車道 を使われた方も多いのでは ないでしょうか?    実は、中央道の 八ヶ岳パーキングエリアは、 知る人 […]

2019年12月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

2019年末、私の思い

いよいよ今年も残すところ数日。 2019年最後の記事です。 今年は、大型の台風が何度も日本列島を 襲い、災害の爪痕を残した年でした。   私が主宰する設計スタジオは、 アンビエンテ =“環境”(イタリア語) という名を掲 […]

2019年12月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

どうする?庭の手入れ

「せっかくの田舎暮らしだから、  視界に近所の家が入らない  広々とした敷地がいい」       そういったニーズの方は、 やはり300坪とか600坪といった 広めの土地を購入されます。 (1000坪という方もいらっしゃ […]

2019年12月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

こだわり派に人気の井戸

都会暮らしの人にとっては、 井戸 って、まったく身近じゃない 存在かもしれませんね。   でも最近、上水道でなく、 あえて井戸を希望する方 も多いんですよ。 しかも、こだわり派の方に多い! 実は私も昨今の天災増加を受けて […]

2019年12月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

薪か。ペレットか。

田舎暮らしの冬と言えば・・・ どの暖房を使う? というのは大きなテーマです。    エアコンで太刀打ちできる 寒さではありません。   灯油ストーブ、灯油ファンヒーター 蓄熱式暖房機 パネルヒーター ペレットストーブ、薪 […]

2019年11月30日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

隠れた?人気の風景

今日の山梨は、 素晴らしく美しい一日 でした。   前日までの雨が上がって青空が広がり、 きんと冷えた空気は澄み渡り、 富士山も南アルプスも八ヶ岳も 雪化粧をまといました。   いよいよ、 八ヶ岳の冬がやってき […]

2019年11月23日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

説明責任にまつわるもやもや

移住に関するお手伝いを始めて かれこれ15年以上。 ずっと、もやもやしていること があります。    物件の瑕疵に関する 説明責任 です。   「これ、リフォームにどのぐらい    かかりそうですか?」 と私に […]

2019年11月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

「富士山が見える」の強さ

最近、こんな方からのお問い合わせが 相次いでいます。   ・IT系企業オーナー ・普段は海外勤務の方 ・かなり広い敷地をお探しの方   皆さん、お忙しい方なので、 物件探しも短期集中で精力的。 すでにかなり調べた状態で、 […]

2019年11月11日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

顕在化しない中古物件

なかなか中古物件が出てこない 昨今ですが、 一方で八ヶ岳の別荘地には 遊休別荘 がたくさんあります。   これが都会なら、 中古物件が溢れ始めても おかしくないはず。 でも、なぜか不動産市場に 出て来ていないのです。 & […]

2019年11月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

錦繍の八ヶ岳にようこそ

八ヶ岳が格別美しくなる 紅葉の季節が始まりました。   青く澄み切った高い空に、 錦繍に彩られた山々。 風は少し肌寒いぐらいなのに 日差しは暖かい。     ジビエやキノコ、新米など、 秋の […]

2019年10月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

移住から、フリー拠点へ

東京のオフィスを 移転します。   今までは自分も泊まれる事務所を 借りていたのですが、 新宿駅直結のコワーキングスペース 12shinjyuku が面白そうなので、 こちらを東京オフィスとします。 &nbsp […]

2019年10月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

山梨=陸の孤島ではありません

台風19号は全国に大きな爪痕を残し、 未だ収束していません。    今日ようやく、 山梨と東京をつなぐ大動脈、 高速中央道が復旧 (一部は迂回路を使用) JR中央線も鈍行が開通 しました。    足場も悪い中で 復旧に尽 […]

2019年10月11日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

台風19号に際して思うこと

超大型と言われる台風19号が 刻々と近づいています。    日本全国、被害が少ない ことを祈るばかりです。    こういう時に痛感するのは、 都市は有事には脆弱だ… ということ。    残念なことに、早くも都心の スーパ […]

2019年10月5日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

バイオマスをもっと暮らしに

実は、国土に対する森林率が高い日本。 フィンランドに次いで世界第2位です。   が、その豊富な森林資源 をもてあまし、 劣化させているのが 現状です。 (このことになるとちょっと熱く長く なりますが、聞いてくだ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 15
  • »

カテゴリー

  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)
    • 北杜市
      • 明野
      • 小淵沢
      • 長坂
      • 大泉
      • 清里・高根
    • 南アルプス市
    • 韮崎市
    • 甲斐市
    • 富士見町
    • 中古住宅
  • 売却検討中の方へ
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
    • 暮らしのノウハウ
      • 八ヶ岳の別荘・セカンドハウス
      • 八ケ岳の食ブログ
      • セカンドライフ
    • 八ヶ岳への移住・二拠点生活事例
    • 移住支援の取り組み
      • 古民家再生
      • 八ヶ岳テラス
      • 地域循環型社会実現に向けて
      • 森林再生タイニーハウス
      • オフグリッドハウス
  • イベント情報
  • スタッフ紹介
  • 八ヶ岳関連記事
お問い合わせ
  • Home
  • 八ヶ岳の不動産
  • 八ヶ岳に暮らす・移住ノウハウ
  • 田舎暮らしの風景
  • イベント情報
  • 私たちについて
  • スタッフ紹介
  • プライバシーポリシー

八ヶ岳の不動産・土地探し

Copyright © 2018 甲斐ライフ All Rights Reserved.

PAGE TOP