成約済 2015年5月31日大泉管理者 【契約済】富士山がキレイに見える!甲斐大泉130坪689万円他 富士山がキレイに見える!甲斐大泉130坪689万円他 甲斐大泉(大泉町谷戸)の「茶房きままや」さんの西側に、 魅力的な土地を見つけました。(標高は約1000mです) 南アルプスは西に森があって少々見えにくいですが […]
成約済 2015年5月31日大泉管理者 甲斐大泉の掘り出し物件!太陽光+井戸込み3000万円 甲斐大泉の掘り出し物件!太陽光+井戸込み3000万円 掘り出しものの土地がありましたので、ご紹介します。 水道が通っていない林の中で、井戸や木の伐採が必要になるので一般の人にはなかなかに手が出し […]
2015年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 土地選びと雪 土地選びと雪 大雪の爪痕が残る山梨ですが、空気もゆるみはじめ、 春の気配を感じられるようになってきました。 今回の雪害で改めて感じたのは、接道や利便性を意識した土地選びが大切ということ。 森の中の奥まった土地などは、 […]
2015年5月31日清里・高根管理者 エリア紹介ー北杜市高根町下黒澤 エリア紹介ー北杜市高根町下黒澤 以前の記事で、不動産を探すときのおすすめとして、土地ありきの探し方ではなく、「気に入ったエリアをマークしておく」という方法をご提案しました。 とはいえ、近くにでも住んでない限り、細かい […]
2015年5月31日大泉管理者 エリア紹介ー北杜市大泉町西井出 エリア紹介ー北杜市大泉町西井出 甲斐大泉駅がある、なかなか人気のエリアです。 google mapで検索していただくとわかると思いますが、この西井出は南北にかなり長いです。だから、地名は同じでも場所によってかなり状況 […]
2015年5月31日清里・高根管理者 エリア紹介ー北杜市高根町五町田 エリア紹介ー北杜市高根町五町田 さて、3週間ぶりのエリア紹介です。 今回は、高根町五町田(ごちょうだ)です。 さあ、まずは町名でgoogle mapを検索してみて下さいね。 ここの魅力はなんといっても利 […]
2015年5月31日長坂管理者 エリア紹介ー北杜市長坂町小荒間 エリア紹介ー北杜市長坂町小荒間 甲斐小泉駅があるエリアで、こちらも人気です。“こあらま”と呼びます。 (google mapで地名検索すると、小荒間の範囲がわかります) 標高が高く1000m前後なので、夏もかなり涼し […]
成約済 2015年5月31日清里・高根管理者 下黒澤に出もの!土地6区画 下黒澤に出もの!土地6区画 僕のイチオシエリア、高根町下黒澤に土地の出ものがあったのでご紹介します。 (参考までに、下黒澤のオススメポイントの過去記事は→こちら) 下黒澤と言えば、前の記事のアーリーリタイアされたご夫 […]
2015年5月31日小淵沢管理者 エリア紹介ー北杜市小淵沢町 エリア紹介ー北杜市小淵沢町 久しぶりのエリア紹介です。 今回は小淵沢町。 ICもあるし、駅は特急も停まるし、八ヶ岳観光の一大拠点ですよね。 リゾナーレや中村キースへリング美術館などがイメージリーダーの役割を果たし、 […]
成約済 2015年5月31日明野管理者 南アルプスを望む明野の土地760万。学校至便! 南アルプスを望む明野の土地760万。学校至便! 明野は晴天率が高く、空気の美しさは日本でもトップクラスという場所です。 そんな明野で、お子様のいる方にオススメな土地を見つけました。 明野 […]
成約済 2015年5月31日大泉管理者 【契約済】森でイチオシ!北杜市大泉町500万円 森でイチオシ!北杜市大泉町500万円 森の中よりも森の近くを薦めている私ですが、森の中ではイチオシかな、という土地を見つけました。 標高約1000m。別荘地で有名な泉郷の南、レインボーラインの下の森 […]
2015年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 田舎では注文住宅がお得?! 田舎では注文住宅がお得?! お問い合わせを頂く中で、ひとつ気づいたことがあります。 それは、「予算がないので中古希望で。注文住宅なんて絶対ムリ」と思い込んでいらっしゃる方がなぜか多いということ。 お話する中で、「あれ […]
成約済 2015年5月31日清里・高根管理者 オススメ!下黒澤に4区画762万円〜 オススメ!下黒澤に4区画762万円〜 出ものの土地がありますので、紹介します。 実はこの土地、以前から目をつけていて「これはいい!」と紹介したことがあったのですが、木の伐採がまだだったため、実際の眺めが伝えられません […]
2015年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 中古の断熱リフォーム、どうする? 中古の断熱リフォーム、どうする? 紅葉も終盤、いよいよ寒さが本格化してきました。 今回は寒さ対策のお話をしましょう。 八ヶ岳界隈の中古物件は、大別すると2つに分かれます。 永住用と別荘用です。 別荘用はおしゃれな建物 […]
2015年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 田舎暮らしは、相続税対策にもいい? 田舎暮らしは、相続税対策にもいい? “相続税”の文字を見て、「うちは関係ないや」と思った方、 もしかすると、ちょっと気をつけたほうがいいかもしれませんよ。 今年(平成25年)、相続税が改正されました。(適応は27年か […]
成約済 2015年5月31日大泉管理者 甲斐大泉の爽やかな高原!750万円&805万円 甲斐大泉の爽やかな高原!750万円&805万円 標高1190mのところに、「まさに高原!」といった魅力的な土地を見つけました。 甲斐大泉は別荘地としても人気の場所ですが、森の中の物件が多いんです。 ここ […]
2015年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 バブル期の中古別荘に注意! バブル期の中古別荘に注意! さて、今回も不動産、特に中古物件のチェックポイントです。 その物件がどの時期に建てられたか?はとても重要です。 特に、バブル期に建てられた別荘物件は注意が必要。 バブル期とは、1980年代 […]
2015年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 中古物件は断熱をチェック! 中古物件は断熱をチェック! 先週に引き続き、今週も不動産選びとお金の話です。 くどいなあと思いつつ、重要なことなのでつい何度も書きたくなってしまうんです・・・。 八ヶ岳界隈には別荘が多いので、中古物件も「永住用」と「 […]
2015年5月31日八ヶ岳関連記事管理者 “安心して買える中古”増やします “安心して買える中古”増やします ここのところ「中古物件の落とし穴」的なお話をチラホラ書いてきました。 というのも、残念な物件を手にして困っていらっしゃる方に出会うことがやたら多く…。 とはいえ、不動産屋さんに必ずし […]
成約済 2015年5月31日清里・高根管理者 【契約済】いちおしエリア!下黒沢460万円、630万円 いちおしエリア!下黒沢460万円、630万円 春の気配を感じる日が増えてきました。 永住するならここがベストなエリア!と何度も紹介してきた高根町下黒沢に土地が2区画出ました! 下黒沢は、標高630mと寒すぎず、と […]
成約済 2015年5月31日清里・高根管理者 【契約済】イチオシの下黒沢に中古700万円 イチオシの下黒沢に中古700万円 (ふだんは詳しく調べてから紹介するのですが、出ものですので取り急ぎ。 早い者勝ちですので、ご興味ある方はまずお問い合わせ下さい) ◆高根町下黒沢の「信玄の森」 ◆価格700万円 […]
2015年5月31日大泉管理者 大泉町東井出150坪の土地 大泉町東井出150坪の土地 土地情報です。 大泉町東井出に150坪の土地が出ます。 田舎の土地はかなり区画が大きいことが多いので、家庭菜園もやりたいけど、手入れがしやすい大きさの土地がいいなという方にはほどよいかもし […]
2015年5月25日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 視察用に車を貸し出せます 視察用に車を貸し出せます 八ヶ岳は今最高にいい季節です。 新緑に美しい花たちが映え、温かい日差しに涼やかな風が吹いています。 この時期に視察にいらっしゃる方も多いですね。 さて、視察の際に課題となるのが足です。 マイ […]
2015年5月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 「移住と仕事」の相談会、はじめました 「移住と仕事」の相談会、はじめました 最近ますます、子育て世代である30代の方の移住相談が増えてきました。 セカンドライフで移住する方と違って「就職、仕事をどうするか」ということは切実なテーマです。 人材紹介の会社の […]
2015年5月10日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 オススメの直売所や市場 オススメの直売所や市場 田舎にあって、暮らしを豊かに彩ってくれるものといえば・・・ それは、なんといっても野菜の直売所や市場! JAでは規格外だった野菜、少量だけ採れた自宅用の野菜のおこぼれだけでなく、 山でとってき […]
2015年4月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 田舎の素晴らしさ〜種の分かち合い 田舎の素晴らしさ〜種の分かち合い 田舎暮らしを始めたら、家庭菜園をやりたいという方が多いのではないでしょうか? 八ヶ岳はその冷涼な気候も手伝って、菜園をするのにぴったりな気候のようです。 「農薬を使わなくても簡単に野 […]
2015年4月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 ちいさな家で、広がる可能性 ちいさな家で、広がる可能性 最近移住の相談で多いのが、「1500万円ぐらいの中古物件を探しています」というケースです。 詳しく話を聞いてみると、リフォームにかかる費用を考えていないことが多いのです。 す […]
2015年4月10日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 八ヶ岳に住む 八ヶ岳に住むさいに知っておきたい事前知識 寒さについて ご存知かもしれませんが、八ヶ岳は寒冷地です、冬はなんといっても寒い、大泉や小渕沢の標高1000mでは気温はー20度になることもあります、寒さは北海道と同じくらい […]
2015年4月10日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 夫婦の片方が、田舎暮らしに乗り気でないとき 夫婦の片方が、田舎暮らしに乗り気でないとき 田舎暮らしのお手伝いをさせて頂いていて、「面白いな〜」と思うことがあります。 必ずしもご夫婦揃って田舎暮らしを強く希望していないケース、結構あるんです。 奥さんは乗り気だけ […]
2015年4月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)管理者 薪をどうする? 薪をどうする? 澄み切った青い空の日が増え、キンモクセイが薫り、八ヶ岳も秋を迎えています。 朝晩はぐっと冷え込み始め、冬の気配を感じる日もあります。 そんな冬のお楽しみといえば・・・・ 薪ストーブです。 夜、薪がはぜ […]