MENU
  • Home
  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
  • 田舎暮らしの風景
  • イベント情報
  • 私たちについて
    • スタッフ紹介
お問い合わせ
八ヶ岳に暮らす。二地域・移住/拠点づくりをプロがサポート。

お気軽にお問い合わせください055-230-9100

お問い合わせ
  • HomeHome page
  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)Real estate
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)Know how
  • 田舎暮らしの風景Country life
  • イベント情報Event
  • 私たちについてAbout us
    • スタッフ紹介

八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)

  1. HOME
  2. 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
2021年9月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

北杜市民の胃を支えるスーパー

厳しい残暑がやってきたと思ったら、 今度は一気に涼しくなりましたね。   八ヶ岳はもう秋の気配。 栗やきのこなど、食がますます豊かな季節です。 八ヶ岳と、他の多くの田舎の違いは、 「食の魅力」 が大きいと思って […]

2021年8月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

今こそ、林業を育てる好機

ウッドショックで木材が高騰して いますが、これは見方を変えれば   日本の林業を育てる好機   だと私は考えています。     日本の林業が衰退したのは、 安い輸入材に流れてしまったから。   需要がないと供給側のプレイ […]

2021年8月21日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ゼロエミ山梨キックオフ!

「清里の森」内の音楽堂で ゼロエミやまなしのキックオフを行い、 今年度実施予定のプロジェクトを 発表しました。 キックオフ自体は7/26だったのですが、 コロナ関連ニュースの影響で延びたのか、 8/18の山梨日日新聞に取 […]

2021年8月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

山梨=ガチなナチュラル派?

最近はリモートワークOKな人が増え、   「地方移住」 「二地域居住」 「週末住宅」   みたいな選択の裾野が ぐんと広がりました。   で、八ヶ岳の不動産も すごく売れました。    以前 […]

2021年8月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

山梨の教育は、豊かか?

都会を抜け出したい。   そう思っていても 踏み切れない要因の一つとして、 子どもの教育 は大きいと思います。   移住する方を長年見てきましたが、 子どもの教育に関して考えを しっかり持っている方が多いです。 […]

2021年7月23日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

田舎の「ゴミ捨て場」問題

都会から田舎に移住した時の カルチャーギャップの一つに、 「ゴミ捨て場の利用」 があります。    都会だと、すぐ近くに ゴミ捨て場があって、 住民は誰でも利用できるのが 当たり前ではないでしょうか?   山梨 […]

2021年7月19日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

死蔵されてる夏別荘を生かす

山梨県も梅雨明けして、 いきなり真夏日和。   そんなタイミングですが、 冬の寒さ対策の話です(笑)   物件不足の八ヶ岳ですが、 本当は「夏仕様」の中古物件で 死蔵されてるものがたくさんあるんです。 […]

2021年7月12日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

涼を求めるなら、夏の清里へ

梅雨はまだ明けませんが、 晴れ間の日差しの強さに、 刻々と夏が近づいているのを 感じますね。   マスクを外して綺麗な空気を吸いたい! 少しでも夏を涼しく快適に過ごしたい!   そんな方は、視察がてら […]

2021年7月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

住みたい県ランキング、山梨は?

「ふるさと回帰支援センター」 への窓口相談者に取る 恒例のアンケート。   https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/08/news127.html (東京の窓口で […]

2021年6月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ウッドショックはいつまで続く?

先週もウッドショックに ついて触れましたが、    この影響はいつまで続くのか?   と聞かれたら、   私は 「当分、元には戻らないだろう」 と答えています。    「価格が下がったら家を建てよう」 「価格が […]

2021年6月21日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

中古か新築か。ウッドショックの影響

新型コロナウィルスの影響は 多岐にわたるわけですが、   特に建築回りで大きいのは、 ウッドショックですね。   米国での新築需要の高まりや、 中国における需要が増して、 木材が高騰しているのです。       […]

2021年6月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

より開かれた場所へ

別荘地もあり、 移住者が多い八ヶ岳エリアですが、   ひと昔前は、もともとの地元の人と 移住者で多少の分断がありました。     でも、移住者に文句を言っていたような 世代は、もう80代、90代。 & […]

2021年6月7日八ヶ岳の別荘・セカンドハウス甲斐ライフ

週末住宅こそ、資産性を意識して

このコロナ禍を受け、 いきなりの移住は難しくても、   「まずは週末住宅ぐらいから...」   という方が増えていると思います。     「できれば手軽に賃貸から」 と考えるのが自然かと思いますが、 […]

2021年5月30日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

オフグリッドキャンパーバン登場!

これ、いいですねえ。 “日本全国をゆっくり旅したくなる” オフグリッドキャンパーバン 「KUMAQ」   >>詳細はこちら    コンセプトが、 “Hotel room on the wheels” とのことで […]

2021年5月21日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

週末住宅こそ断熱が大切です

私がリフォームを手掛けた 清里の森の物件が売れそうです。 (今契約を進めているところです)      移住はすぐにはできないので、 まずは週末住宅として 利用したいとのことです。    決め手は、 「ZEH」という考えに […]

2021年5月17日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

エコキュートに太陽光モード!

エコキュートと言えば、 オール電化を推進する中で出てきた    深夜電力でお湯を沸かし、 貯めておく システムです。    当時は深夜電力料金が 圧倒的に安く設定されていたんですよね。    が、今や深夜電気料金も かな […]

2021年5月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ワーケーション向けの中古物件とは?

コロナ禍の中、 ワーケーションに取り組む企業が 増えている実感があります。    八ヶ岳に物件を購入した というもちらほら聞きます。    適切な物件と巡り合えれば、 「清里の森」内のものは かなりオススメですね。 (今 […]

2021年4月27日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

サンルームのある暮らし

私が最近中古リフォーム時に お薦めしているのが、 サンルーム   です。 (もちろん新築物件でもオススメです)      リビングが外に接していると 冬は寒いんですよね。 ちなみに昔の家は、 断熱材が […]

2021年4月17日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

情報収集は、少し範囲を広げて

問い合わせを受けていて 最近感じている事は、    先行きが不透明な中で なかなか決断できない   人が多いこと。 当然ですね。       コロナ以前は能動的に 「移住」「二拠点」 を選んで来た人が多かったの […]

2021年4月10日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

知らないと損!各種補助金

マイカーのEV化 V2H(EVから自宅に給電する仕組み) を考えている方に朗報です。   今年度は、 環境省からの補助金 がすごく充実しているんです。    同様のものは経済産業省からも 出ていますが、環境省の […]

2021年4月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

清里フォーレスト(FOR’rest)」ついに誕生

今までも何度か発信してきましたが、 「清里の森」内の コワーキングスペースが いよいよオープンです! >>公式サイトはこちら 場所は八ヶ岳南麓に広がる清里高原。 標高1,350mの地にあります。 日本一標高の高い コワー […]

2021年3月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

一台で全館分!注目の暖房

八ヶ岳の冬を快適に過ごせるかは、 暖房選びにかかっています。    長年薪ストーブ推しだった私ですが、 最近、魅力的な暖房システムを 見つけました。   イタリアのピアツェッタ社の マルチフォーコシステム® と言います。 […]

2021年3月21日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

傾斜地はお得で面白い

土地を選ぶ時って、 当たり前なんですが その人の嗜好が出ます。    一般的には、癖のない整形地、 そして、傾斜はなるべくない方が 良いとされていますよね。 でも、私は傾斜地の物件を 手掛けるのも好きなんです。 &nbs […]

2021年3月14日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

北杜をぐるぐるグルメイベント

今年も開催されます! 北杜シェフズバル!     別荘や移住者が多いせいなのか、 はたまた魅力的な食材にシェフが 引き寄せられるのか…。   人口比に対して、 とにかく美味しいお店が 充実している八ヶ […]

2021年3月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

新築か中古か、目安は2000万。

何度も書きましたが、 テレワークにより 2拠点生活or移住できる人が 一気に増えました。    頂くご相談も、じわりと 趣きが変わってきています。   かつては「田舎暮らしがしたい」人 が基本で、住む家も「田舎暮らし」風 […]

2021年2月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

エネルギーの地産地消で60億円?

ゼロエミ山梨の活動の中に、 「エネルギーを地産地消する」 というものがあります。   例えば北杜市だけで見ても、 ガソリンや電気、暖房などの エネルギー分だけで 約60億円   のお金が動いているんです。    […]

2021年2月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

ZEB化やZEH化、お手伝いします

一般社団法人ゼロエミやまなしで エネルギー問題を扱ううちに、    建築家として自分が 今後注力すべきことも はっきりと見えて来ました。       それは、 ZEH化とZEB化です。       ZEH = […]

2021年2月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

3Dプリンタで家ができる

そろそろ来るかな~ と思っていたら、ついに! 3Dプリンタで家を作れる 時代になりました。   3Dプリンターで30坪300万円の住宅をつくるプロジェクトをセレンディクスパートナーズが発表   とはい […]

2021年2月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

清里のコワーキング、着々と

「清里の森」の「森のプラザ」内に 作っているコワーキングスペース。 着々と進んでおります。   子どもが広場で雪遊びしている 気配を感じつつ、 親は景色を楽しみながら仕事… そんなことが可能な場所です。 &nb […]

2021年1月29日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ

新聞に取り上げられました

山梨日日新聞に 『地域循環共生圏』の 第3回ワークショップと報告会の様子 が紹介されました。    山梨日日新聞は、山梨で最も 読まれている新聞ですので、 関係者以外の地元の方にも 計画を知ってもらう 良いきっかけになり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 15
  • »

カテゴリー

  • 八ヶ岳周辺エリアの不動産(土地情報)
    • 北杜市
      • 明野
      • 小淵沢
      • 長坂
      • 大泉
      • 清里・高根
    • 南アルプス市
    • 韮崎市
    • 甲斐市
    • 富士見町
    • 中古住宅
  • 売却検討中の方へ
  • 八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)
    • 暮らしのノウハウ
      • 八ヶ岳の別荘・セカンドハウス
      • 八ケ岳の食ブログ
      • セカンドライフ
    • 八ヶ岳への移住・二拠点生活事例
    • 移住支援の取り組み
      • 古民家再生
      • 八ヶ岳テラス
      • 地域循環型社会実現に向けて
      • 森林再生タイニーハウス
      • オフグリッドハウス
  • イベント情報
  • スタッフ紹介
  • 八ヶ岳関連記事
お問い合わせ
  • Home
  • 八ヶ岳の不動産
  • 八ヶ岳に暮らす・移住ノウハウ
  • 田舎暮らしの風景
  • イベント情報
  • 私たちについて
  • スタッフ紹介
  • プライバシーポリシー

八ヶ岳の不動産・土地探し

Copyright © 2018 甲斐ライフ All Rights Reserved.

PAGE TOP