2020年6月5日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ コロナで加速?ワーケーションワーケーション (Workation) という言葉をご存知でしょうか? Work(仕事)とVacation(休暇) を組み合わせた造語で、 リゾート地や地方などの、 普段の職場とは異なる場所で働きなが […]
2020年5月31日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 気密性の低い木製窓も生かせます北杜市ならではだなあ と思う中古物件が、 木製建具 の物件です。 別荘などによくある、 手作りの木製窓やドアですね。 雰囲気があって私も好きです。 こういう建具を使っているということは ものに対する価値観を大事 […]
2020年5月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ “森”よりも“抜け感”が人気?長らく移住者の家や別荘建築に携わり 今は移住支援も行っていますが、 この10年ぐらいで ニーズの傾向が変わってきた のを感じています。 そのうちの一つが、立地や景観。 以前は八ヶ岳というと、 やはり“森”が人気で […]
2020年5月17日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 企業様へ>清里でシェアオフィス本格的に移住する人には 標高が1000m程度の大泉町の 西井出あたり(中でも石堂交差点付近) が人気ですが、 企業のオフィスorシェアオフィス利用 などであれば、 清里がかなりオススメ だと思っております。 […]
成約済 2020年5月13日長坂甲斐ライフ 長坂町小荒間、抜け感のある155坪539万円 売約済【管理番号2005013】 JR小海線の甲斐小泉駅より南へ1.7㎞、 小荒間地区(標高約940m)に 2区画土地が出ました。 近隣は新しい移住者も多く、 人気のあるエリアです。 A区画は合併浄化槽で、 B区画は下水が […]
2020年5月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 500万円で自給度の高い家にリフォーム新型コロナウィルスの影響でしょうか。 オフグリッドハウスへの問い合わせが増えています。 コロナだけでなく、自然災害も増えている昨今です。 リモートワークが可能なのであれば、 安全で環境の良い田舎に住む、 あ […]
2020年4月25日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 「犬のため」の移住ここ数年の話ですが、 移住や2拠点生活を決断するきっかけが、 「犬のため」 という方がちらほらいらっしゃり、 時代を感じています。 年々暑くなる日本の夏。 家の中は冷房が効いていたとしても、 大型犬 […]
2020年4月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ ガソリンからバイオマス&ソーラーへ田舎に限らず都会でもそうですが、 ガソリンスタンドの数が 年々減ってきています。 なぜなのか? 理由の一つは、地下の石油タンクの寿命です。 2011年に、40年を超えたタンクは 改修が義務付け […]
2020年4月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ ゼロエミやまなし、環境省での採択決定!この4月に立ち上げた 一般社団法人ゼロエミやまなし が、環境省の 地域循環共生圏の創造に 取り組む活動団体 として採択されました! まさにゼロエミやまなしメンバーで web会議の真っ最中に連絡が入り、 皆で […]
2020年4月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ リモートワークで加速する価値観の変化新型コロナウィルスの影響で、 リモートワークの流れが加速 しています。 私自身もオンラインでの打ち合わせが 増えて来ました。 で、いざやってみると、 「あれ?これでもかなり進む?」 と […]
2020年3月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ コロナ禍に想う。地域の持続可能性新型コロナウィルスで東京都が出した 今週末の外出制限要請。 山梨県もそれに応える形で、 長崎幸太郎知事が同様の要請を 出しました。 東京のスーパーから食品が消えている様子が SNSなどでアップされていま […]
2020年3月22日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ “再発見”される清里の魅力不動産のコーナーに 「清里の森」(別荘地)の物件を 出しました。 清里は、このところ かなり注目しています。 年々暑くなる日本の夏ですが、 やはり標高1300m以上ある清里は 安定して高原らしい爽やかさ を保っていま […]
2020年3月13日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 山梨だからできる!地域環境共生圏この4月に立ち上がる 一般社団法人ゼロエミやまなし。 そこで実現したいものに 地域循環共生圏があります。 考えれば考えるほど、 日本の中で北杜市ほど ぴったりな場所はない! と感じています。 […]
成約済 2020年3月11日大泉甲斐ライフ 大泉町87坪560万。眺望を生かし中庭のある家を【管理番号200311】 大泉町西井出の土地です。 レンボーラインから南に少し下った、 農地に囲まれた眺望の良い希少な場所。 土地は東西に横長の87坪。 庭などの管理もしやすく 小さめが嬉しい人には 良いサイズですね […]
2020年3月7日地域循環型社会実現に向けて窪田 ‘『地域循環共生圏・北杜』プロジェクト 知見のある移住者募集山梨県北杜市をテストサイトとして、一般社団法人ゼロエミやまなし(4/1発足)‘’環境省『地域循環共生圏』プラットフォ-ム‘’に応募しました。 地域循環共生圏プラットフォ-ム http://www.env.go.jp/pr […]
2020年3月6日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 超・高気密住宅の問題ひと昔前は、 「高気密・高断熱」 を謳った家は、 ちょっと特別感があり、 その分値段も高い という位置付けでした。 が、それって今はもう 「当たり前」クオリティ ですよね。 で、さらに上をいく 「超高気密」を […]
成約済 2020年3月4日大泉甲斐ライフ 甲斐大泉駅近く336坪840万【管理番号200304】 北杜市では珍しい駅チカ物件。 小海線甲斐大泉駅 徒歩5分です。 (住所は、北杜市大泉町西井出) しかも、 富士山と南アルプスを 望みます! 眺めの良い「パノラマの湯」もすぐ近く。 内湯感 […]
2020年3月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 古い物件は、内より外が鍵中古物件はピンキリで、 資産性や快適性を考えると 「新築した方がベターかもよ?」 という話を書いたりしていますが… 実は私も最近、「これはいいかも」 という物件があり、 「清里の森」内の 一軒を買っちゃいました。 […]
2020年2月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 人気の石堂エリア出していきます!八ヶ岳の中でも人気なのが、 北杜市大泉町の石堂付近から、 甲斐大泉駅にかけてのエリア。 こちらの不動産を 集中的にリサーチし、 10件以上自分も納得のいく 情報を集めました。 「不動産情報」の方に順 […]
2020年2月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ ZEHで断熱界に革命古い家に住む場合、 断熱改修は絶対にした方がいい! と私は考えています。 温暖な場所はいいかもしれませんが、 寒冷地だと大げさなようですが、 生きるか死ぬかです。 ヒートショックの怖さを 侮ってはいけません。 &nb […]
2020年2月8日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 1500万円前後の中古を探している方へ八ヶ岳で中古物件を探している方は、 「大体1500万円ぐらいで買えれば…」 と言う方が多いです。 と言うのも、 「ある程度住める感じのもの」で 探し始めると、だんだんと 相場は1500万円前後 ということが見えて来 […]
2020年2月1日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 2/22-23 北杜の美食を一網打尽さて、久しぶりにイベントのご案内です。 食と音楽系のイベントが多い八ヶ岳ですが、 中でも北杜市を代表するシェフが 揃い踏みする貴重なイベントがこちら。 北杜シェフズバル2020 真冬ではありますが、 […]
2020年1月26日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ ESG投資で追い風をESG投資という言葉を 聞いたことがあるでしょうか? ESGとは、 環境(Environment) 社会(Social) ガバナンス(Governance) の頭文字です。 従来のように 財務情報を重視するだけでな […]
成約済 2020年1月21日甲斐市甲斐ライフ 甲斐市の分譲地800万/富士山も、利便性も甲斐市の新規分譲地のご紹介です。 八ヶ岳ではありませんが、 甲斐市は山梨県の人気エリア。 旧双葉町の団子新居 という場所です。 甲府からもほど近く 市街地やショッピングモールもあり、 八ヶ岳方面 […]
2020年1月18日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ ゼロエミやまなし、始動。個人的な話ですが、ここ数年 設計スタジオを主宰する傍ら、 自然エネルギー関係の団体を運営したり、 移住支援の活動をしてきました。 ご縁が次々に繋がり、 「持続可能な地域社会づくり」 に関わる時間がどんどん増す中、 4月に […]
2020年1月12日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 国が地方兼業に交通費を助成先日、政府が2020年度 交通費の一部を負担して 地方兼業を支援する計画 を進めていると報道されました。 対象は、 東京圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)に 住みながら、地方で兼業や副業をする人。 &nb […]
2020年1月4日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 一味違う八ヶ岳PAあけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、年末年始の帰省などで、 中央自動車道 を使われた方も多いのでは ないでしょうか? 実は、中央道の 八ヶ岳パーキングエリアは、 知る人 […]
2019年12月28日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ 2019年末、私の思いいよいよ今年も残すところ数日。 2019年最後の記事です。 今年は、大型の台風が何度も日本列島を 襲い、災害の爪痕を残した年でした。 私が主宰する設計スタジオは、 アンビエンテ =“環境”(イタリア語) という名を掲 […]
2019年12月20日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ どうする?庭の手入れ「せっかくの田舎暮らしだから、 視界に近所の家が入らない 広々とした敷地がいい」 そういったニーズの方は、 やはり300坪とか600坪といった 広めの土地を購入されます。 (1000坪という方もいらっしゃ […]
2019年12月15日八ヶ岳に暮らす(移住ノウハウ)甲斐ライフ こだわり派に人気の井戸都会暮らしの人にとっては、 井戸 って、まったく身近じゃない 存在かもしれませんね。 でも最近、上水道でなく、 あえて井戸を希望する方 も多いんですよ。 しかも、こだわり派の方に多い! 実は私も昨今の天災増加を受けて […]